今年の一月のブログに書いた予想が現実のものとなってしまい、私たちは不自由な生活を余儀なくされています。
学校も入校禁止、仕事も先送り・・・気が滅入ります。
この新型コロナの自粛生活を、なんとかポジティブなものにできないかと考えました。
ウチは夫婦揃って、体形太めです。
そこでこの際、徹底管理してダイエットをすることといたしました。
夫は数年前に大きな手術を受けるのに三か月30Kgの減量を厳命され、なんと一日1200Kcalのダイエット、40分以上のウォーキングをした経験があります。
必要栄養量が1600Kcalくらいでしたので、本人はきつかったと思います。
(ご飯50gで約80Kcalです。)
私はその頃は、食事は美味しくて栄養のあるものを食べさせるのが家族に対する愛情と考えていましたので、いきなりKcalと云われても『はぁ???』てな感じでした。
病院の栄養士さんは若いお嬢さんで、参考メニューもなく、『とにかく1200で!』と仰るばかりでした。
(後日譚:この栄養士さん、退院時に『よくやりましたよねぇ。でも1200って、私、無理だろうって思いました。それはないですよねぇ。』ですって。栄養士、失格じゃん。)
この時の栄養士さんによる栄養指導の話を、ウチの学校の教授たちに話すと、みなさんギョッとされて
一様に『その人、ウチの学校の卒業生じゃないよねっ!』と仰います。
先生方、大丈夫です。(そこは大学病院でしたから、その学校の卒業栄養士さんでした。)
国家資格を持っていても、書物による知識のみで日々の研鑽を怠り、相手が「人」であるという事を忘れてしまうとこんな栄養士さんになってしまいます。
資格は学問の目安とはなりますが、合格してそこからがスタートと考えています。
で、この時のカロリー計算なるものには本当に苦しめられました。暗闇を手探りで歩くような感じでした。毎日、仕事しながら休みなく食事の事を考え、ちょっとノイローゼ気味でした。
食べる方はいいんです。出されたものを当然のように、何も考えずに、時には文句を言いながら食べるだけですから。
でも作り手はそうはいきません。今、思い返しても本当にきつかったです。
その時に役立ったのが学校から出版されていた何冊かの本です。
今回、二度目のダイエットになります。
なにがびっくりしたかって・・・献立やKcal計算、食品の置き換えなんかがもの凄く楽になっていました。
毎回、冷蔵庫にあるものをバランスを考えて組み立てていくのですが、これがするっとできるようになっていました。
栄養士として学んだことが、身に付いたんだなと。ほとんど寝ずにレポートや課題を仕上げ、テストや毎日の厳しい授業に耐えた甲斐があったというもんです。
私が学んだ学校は、特に医学的なことなどにも力を入れており、また厳しい事でも知られております。
しかし、教授陣が素晴らしい方々ばかりで、しかも熱心。鍛えられてそれが自分の自信となったのかと思います。
“艱難汝を玉にする”・・・ でも、もうあの生活は・・・無理(笑)
で、話は戻りますが今回3月末から5月初めまでで、夫は約7Kg、私は約5Kg体重減です。
野菜はもともと多めに摂取していました。たんぱく質と糖質、脂質のバランスを考え、ビタミン・ミネラル他にも気を配りました。散歩は人気のない午前中の早めの時間に。
割といまのところ順調です。
でも、夫がこっそりと夜中になんか食べてるんですよね。
今夜もなんか匂いがするので、事務室に行ってみましたら・・・!!!
なんと1缶で262Kcalもあるウィンナーの缶詰、食べてました。
いままでもやってたみたいです。
明日から各自に食事ってことがいいんだかもしれません。
先日、大雨の中、歯医者さんに出かけました。その時ずぶ濡れになっている宅配業者さんたちを見かけました。
思わず頭が下がりました。いろんな政治屋の方々が(外出控えて、宅配で)とか仰っておられますが、
だれが運んでくれるんだぃと言いたいです。
人は経験したことがないとそれをよく理解できないといいます。
しかし理解しようとすることが大事だし、必要なんだと思います。
自分が快適であるという事は、誰かが自分の為に尽くしているんだという事を感じ取らなくてはならないんじゃないかと思います。
それが仕事だから、それが役割だから、当たり前だから・・・なめてんじゃねぇぞて感じですかね。
まぁ、自粛生活も長くなりました。これからも特効薬とかワクチンとかができない限り、なかなか大変なことは変わらないでしょう。
さすがにちょいと疲れてきていろいろストレスがたまり気味ですよね。
先の戦争で云われていた、竹やりで飛行機を落とせというのは、今となっては笑い話ですがこんな事が信じられていた時代が本当にあったんです。
しっかり五感を研ぎ澄ませて、しっかりと生き抜いていかなくては。
こっそりつまみ食いなんかしてんじゃねえぞ(笑)